紋章のような

My name is Samataka. I made coats of arms in my own way. Please accept my apologies. I didn't understand heraldry. I made coats of arms in escutcheons.

折り紙で、ドラゴンを作った

息子が折り紙で竜を作りたいと言い出しました。
小学校で折り紙が流行っているというか、
まだ学校が始まってやっと二ヶ月ほどなので、
先生が交流を深めるツールとして折り紙を活用されているんだろうなぁ、
と推測しつつ。

早速タブレットで折り方を検索。
途端に大量のページが列挙されるのですが、
なんだか上級者向けの凝った折り紙ばかり目につきます。
とてもじゃないが、教えられそうにない。
比較的やさしそうな折り方を探して、
見つけたのが、所要時間25分というもの。
まあ、これなら何とか、と思って二人で挑戦したのですが・・・

甘かった。折りが細かいのです。
そもそも、竜の首やしっぽが細長いんですよね。
それを折り紙一枚で表現しようとするから、
どうしても細く細く折ることになります。
しかも後から、西洋風のドラゴンだったことが判明。翼も折らなきゃならない。

と、どうなるかというと、イライラしてくるのです。
息子に教える言葉もきつくなります。
辺と辺、角と角を重ねて折るのに、
「これだけズレてる!ちゃんと見てるのか」
とか、いちいち言ってしまう。
はてなブログの他のブロガーさんの育児記事で勉強してきたつもりなのに、
なさけない。

言い訳ですが、
一度山折りに折り目をつけて、少し広げて谷折りにする、
またはその逆とか、
指先に微妙な力加減が必要になる折り方が何回も出てくるのです。
小学一年生には、レベルが高くないですか?
それとも私の語彙が乏しくて、息子への説明が足りてないのか。

だんだん私もギブアップして、
「ここは五、六年生になってからじゃないとできないくらい難しそうだから、
ここだけパパがやろう」
と言い出す場面が一回、二回・・・
結局、最後の方は私がしました。
その後、息子が色鉛筆で目などを描いて完成。

origami dragon

ドラゴン その1

origami dragon2

ドラゴン その2

雰囲気は伝わるでしょうか?
持ち上げた首としっぽ、翼、短めの四つ足。

息子は一つを先生にあげて、もう一つは家で飾ると言っています。
息子がそうしたいと思えるような先生であること、
息子がそんな発想を持てるようになったこと、
持たせてくれた先生
にまずは感謝です。

それにしても、大変だった。
所要時間40分以上だった気がします。


ちなみに私、佐馬鷹の作成した紋章で、
今回の折り紙のドラゴンに一番近いのは
こちら

dragon

伏せ竜


ポーズがほとんど同じ。
ちょっとしたデジャブでした。