紋章のような

My name is Samataka. I made coats of arms in my own way. Please accept my apologies. I didn't understand heraldry. I made coats of arms in escutcheons.

白鳥の紋章。青空に。

お題「#おうち時間

今週のお題「カメラロールから1枚」

 

 

前回に引き続き、今回も気分を上げていきますぞ。

もう飛んじゃいます。

気持ちだけでも飛んでいきます。

 

 

 

 

a swan & three pigeons

羽ばたく!

 

♪こ、の、おお、ぞらにぃ、

つ、ば、さを、広げ

って、何の歌か分かりますよね。

ああ私もできることなら飛んでいきたい。

ここ数日、こればっかりの私。

 

 

 

 

 

 

 

とは言え。

いくらコロナとは言え、ですよ。

ただ我慢するだけでは面白くない。

コロナにへこまされっぱなしなんて、悔しいじゃあないですか。

こういう時こそユーモアです。

応用しましょう。

ひねりましょう。

 

こういうものは、いかがでしょうか。

紋章ではありませんが。

 

 

 

福岡県 北九州市 某所からの眺め その1。

 

ふっふっふ。

見ようによっては、上空写真のようでしょう。

展望室から撮っただけなんですけどね。

 

 

 

福岡県 北九州市 某所からの眺め その2。

 

ほおら、飛行中に見下ろして撮ったんですよ。

なぁんて、嘘。

同じ展望室からです。

しっかし、天気悪いなあ。

 

 

 

f:id:coatsofarms:20200503070821j:plain

小倉城でのイベントの一コマ その1

 

地上に降りてきました。しかも夜の場面。

以前、竹の中にキャンドルを入れて並べるイベントをやっていた時の写真です。

 

 

 

f:id:coatsofarms:20200503071151j:plain

小倉城でのイベントの一コマ その2

 

う〜ん、ボケボケですね。

夜の写真は難しいです。 

この竹キャンドルのイベント、今年は厳しいだろうなあ。

 

 

 

f:id:coatsofarms:20200503071739j:plain

ここはどこでしょう?

 

なかなか不思議な空間ですよね。

小倉城そばの商業施設の地下にアスレチック・コーナーが入りました。

そこのふわふわランドがえらいこと巨大でして。

この写真で撮った箇所もほんの一部なのですが。

地下神殿みたいで気に入ったので、撮らずにはいられませんでした。

 

たしかコロナの影響で、現在は休業中のはず。

地下で、思い切り換気が悪いですからねえ。

 

そもそも不景気で、テナントがころころ代わります。

このアスレチックのスペースも、元は家具屋さんが入ってました。

さらにその前は、小分けにして多業種のテナントが並んでいたものです。

 

 

 

f:id:coatsofarms:20200503072842j:plain

小倉 中心部

 

先日、出勤途中に撮りました。

写真上で切れている高架橋のようなものは、モノレールであります。

ご覧の通り、人も車もすっからかん。

全然通っていないわけではないのですが。

自粛もありますが、世間的にすでに連休に入ってました。

そのことに後で気づく私。

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょう?

ささやかながら、皆さんにプチ旅行気分を味わっていただけたら。

なぁんて考えながら、手持ちの写真を選んでみました。

 

 

 

 

 

 

もちろん私の方でも、皆さんのブログを訪問することで、旅行気分をいただいておるのですよ。

 

まずは一番手は、やはりこの方。

switch-news.hatenablog.com

 スウィッチ・ニュースさん、ごめんなさい。また貼っちゃいました。

だって、こちらなら世界各国に行けますからね。

「一歩先行く」が文字通りで、いつ情報を入手されておられるのやら。

脱帽です。

 

 

 

こちらも、引き出しが多い!

www.yukiusagi.site

なんてったって、ゆきうさぎさんが実際に住んでおられたという点が大きいですね。

現場を知っている方は、やはり説得力が違います。

 

 

 

そして、こちら。

ここ数日、皆さんにこの記事を紹介したくて、仕方なかった。

sakuranotubomi.hatenablog.jp

SAKURAさんがベスト・ショットを届けてくださいました。

リスですよ、リス!

それにもビックリだったんですが、このガビチョウも見事。

こういう時こそ、眼福という言葉を使おう、としみじみ思いましたね。

 

 

 

そのほか、イタリアには、この方。

jijikikiito.hatenablog.com

 

 

 

ドイツには、この方。

notizbuecher.hatenablog.com

 

 

 

チェコには、この方。

suzulog.hatenablog.com

紋章の絡みで言うと、実はチェコ贔屓の私です。

 

 

 

台湾には、この方。

www.yasumarutaiwan.com

 

 

 

フィリピンのセブ島には、この方。

www.happykanapy.com

 

 

 

こうして見ると、女性陣の方が断然、活発ですな。

男子も頑張らねば。

というわけで、こんな方も。

www.hotateblog.jp

 

 

 

いやいや国内にも目を向けましょう。

www.ki-dan.com

 

 

 

 

 

はあはあ、ふうふう、貼りまくったぜえぇ。

リンクだらけになりました。

了承とか、お断りもなしに先走って貼ってしまいました。

ごめんなさい。

本当は、他にも貼りたい方が何人もいらっしゃるのですが、

さすがに多すぎですよね。

 

でも、これでヴァーチャル旅行が充分にお楽しみいただけるのではないか、と。

いつものように、言い訳ですが。

 

 

 

それにしても・・・

リンクを貼っていると、他人のふんどしで相撲をとる的な後ろめたさが湧いてきましたぜ。

 

次回もちょっと貼りたいネタがあるんだけどなあ。

ご容赦くだされ。